平成23年02月24日
2月度月例研修会
認知症を知ろう 認知症の方々には感じる心があります。 |
講師 大和 京子会員 (介護福祉士) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講師指導で、リラックス体操を行い認知症を知ろうの講義を受ける、会員の中に身内に認知症の方を介護した体験談と介護を指導する講師の対話でこの病気を良く理解することができた。 その中で認知症の予防についての考え方―脳の活性化を図る 色々な方法があるが、大切なことは楽しく行なうことです。仲間と一緒に昔の遊びや仕事などを語る回想法、音読・計算学習、音楽・絵画などの趣味活動と等仲間と楽しく過ごす中で、役割を演じ前向きに生きる意慾を高める事です。 講師から今後当会においても、それぞれの知識・技量を有する会員の皆さんが上記の支援活動される事を提案される。 参加会員より状況に応じ支援活動を了承する。 事務局長 小林 肇 |